当協会の6つのエリアではそれぞれの地域に根ざした緑化推進事業やボランティア活動を行っています。また、講習会や勉強会等を行い技術の向上に努めています。
令和7年度の各エリアの活動を随時紹介していきますので、ぜひご覧ください。
県南エリア
県南エリアでは6月30日(月)午後1時30分から、福島県ものづくり支援センター(須賀川市)にて交通誘導指導員の安全講習会を開催しました。


建設工事現場における交通誘導員の安全講習会
講師:湯田 亨 氏(労働安全衛生コンサルタント)
受講者:27名(県南エリア会員)
目次(※抜粋)
- 安全施工の心構え
- 監視員・誘導員等の配置
- 道路工事
- 建設業における労働災害の発生状況
- 東北地方整備局における工事事故発生状況
- 路上工事 事故事例
- 東北地方整備局における工事事故事例
県南エリア会員は、講習会を通じ建設現場の労働災害防止・交通事故防止のため、安全施工および安全な交通誘導について学びました。
福島エリア


都市緑化推進運動キャンペーン
開催日:6月1日(日)
毎年福島エリアでは春と秋の2回、市民向けの都市緑化推進運動のキャンペーンを行っています。今年1回目は6月1日に市のランニングイベント「信夫山パークランニングレース」に合わせて開催しました。参加したランナーや信夫山公園に訪れたみなさんへ花の苗を配ったり、子どもたちにはシールや花の種を配り、緑化相談や造園業のPRをしました。

福島エリアでは、5月に福島駅前通りの街路灯にフラワーバスケットを設置する活動も行っています。可愛らしいフラワーバスケットは駅前を訪れるみなさんの気持ちを楽しくしてくます。7月には花の入れ替えも予定しています。福島エリアの会員は、街に寄り添う緑化活動を毎年行っております。