令和7年5月15日(木)13:30より協会会館2F会議室にて技術・研修委員会を開催しました。
令和7・8年度の技術・研修委員は下記のとおりです。
エリア | 名前 | 会社名 |
福島エリア | 後藤 洋伸 | 後藤造園土木(株) |
田中 吉満 | (株)植留緑化土木 | |
遊佐 智之 | (有)遊佐造園 | |
郡山エリア | 武田 正広 | (株)花喜 |
七海 学 | (有)七海庭園美術 | |
野呂 大輔 | 緑土整備(有) | |
県南エリア | 根本 強志 | (有)根本造園 |
鈴木 直樹 | (有)鈴木造園 | |
会津エリア | 星 秀隆 | (有)星光園 |
津瀧 拓也 | 会津造園緑化(有) | |
相双エリア | 山田 大志 | (株)さくら緑化 |
いわきエリア | 駒木根 博行 | 駒造園(株) |
委員長・副委員長の互選結果
委員長 武田 正広(郡山エリア) 副委員長 遊佐 智之(福島エリア)
協議事項
- 造園技能検定受検予備講習会
- 造園施工管理受験対策予備講習会
- 特別講習会(熱中症対策について)
その他
- 設立50周年記念事業について
- ぎふグリーンフェスティバル
- 今後の協会予定について

技術・研修委員会は令和7年度の造園技能検定予備講習会の実施についてや造園施工管理受験対策予備講習会について協議しました。また特別教育については、令和7年6月から熱中症対策が強化されることを受けて、協会開催の熱中症予防講習会を実施することを出席委員で決定しました。
熱中症予防対策の規則改正について(福島労働局)
厚生労働省では、熱中症による死亡災害の多くが「初期症状の放置、対応の遅れ」を原因としていることを受けて、労働安全衛生規則を改正(令和7年6月1日施行)し、熱中症の発生リスクが高い作業を行わせる場合の措置を新たに事業者に義務付けることとしました。(福島労働局資料より抜粋)
協会開催 熱中症予防指導員・管理者講習について
7月初旬に協会では熱中症予防対策講習会を開催いたします。ぜひ受講していただき、現場での安全管理を徹底していただきますようお願いいたします。※詳細は後日ご案内いたします。 (時期:7月初旬 場所:協会会館)